脂肪がつきやすい順番と落ちていく順番について
2016.12.02 更新
こんにちは( ̄▽ ̄)
松山漢方相談薬局スタッフ茉佑香です。
どんどん体重が増えてきたら脂肪ももちろん増えていきますが、どのような順番で身体に脂肪がついていくのでしょうか?
もちろん個人差もあります。
特に女性の場合ホルモンの関係によって脂肪を皮下脂肪に蓄えようとすることから目に見えてわかりやすいと言われています。
脂肪がつきやすい ↓ お尻
↓↑
腰回り
↓↑
お腹周り
↓↑
胸
↓↑
太もも
↓↑
肩・上腕部
↓↑
脂肪が落ちやすい ↑ ふくらはぎ
の順番で脂肪がつきやすかったり、落ちやすかったりします。
脂肪が一番落ちてほしい場所はそれぞれ違うと思いますが、お腹の脂肪を落としたい方が多いと思います。
体重が落ちてきても見た目の変化がやはり大事になってきます。脂肪の落ちる順番がそれぞれ違うため、細くならないからと諦めるのではなくその部分が細くなるまで頑張ってみてください。
その脂肪を1kg落とすことはとても大変で時間がかかります。
松山漢方相談薬局では脂肪を落とすダイエットに特化しているので是非お電話でご予約ください。
ダイエットだけでなく高血圧、低体温、不妊症、不眠症、生理不順、月経痛、貧血、めまい、耳鳴り、難聴、目のかすみやかゆみ、更年期障害、自律神経失調症、ストレス、うつ病、肩こり、腰痛、腹痛、頭痛、関節痛、悪寒、多汗、風邪、鼻炎、インフルエンザなどの症状でお困りの方お電話でご予約ください。