ダイエットと同時に体質改善してより漢方で痩せやすい身体を手に入れよう‼︎
2016.11.12 更新
こんにちは( ̄▽ ̄)
松山漢方相談薬局スタッフ茉佑香です。
ダイエットで大切になってくるのが食事内容ですが、その前に身体のバランスが崩れてしまっていることで痩せにくく、太りやすい身体になってしまいます。
その人の体調によって肥満の種類が別れています。
①瘀血による肥満
血流が悪くなってしまい、ドロドロした血液のことを言います。
血流が悪くなることで老廃物を外に排出することが難しくなります。そのことが原因で肥満になってしまいます。
②気滞による肥満
気の流れが悪くなってしまい、ストレスが原因で過食して太りやすくなってしまいます。
またストレスによってエネルギー代謝が悪くなってしまうのでそのことも太りやすい原因の1つです。
③血虚による肥満
血が足りないことから寒さに弱くなってしまい、代謝が悪くなることでカロリーの消費が難しくなってしまいます。
また脂肪も溜まりやすくなります。
④水毒による肥満
水分代謝が悪いので身体に水分が多く、冷えやむくみが原因で太ってしまうこと。
などの理由が考えられます。
食事を気をつけていてもリバウンドしやすかったり、なかなか痩せられない方もいると思います。その方はまずご自身の体調を整えながらダイエットを行ってみてください。
松山漢方相談薬局ではその人それぞれ体調にあったダイエット方法を進めております。
気になった方はお電話でご予約ください。
他にも肩こり、冷え性、イライラ、低体温、立ちくらみ、めまい、肌荒れ、血色不良、虚弱体質、耳鳴り、口臭、不眠症、風邪、インフルエンザ、多汗、不妊症、月経不順、生理痛、白内障、緑内障などお困りの症状がありましたらお電話でご予約ください。